JapanPrize
JapanPrize
  • 366
  • 916 309
2024 Japan Prize Presentation Ceremony(English)
2024年Japan Prize授賞式
2024 Japan Prize Presentation Ceremony
開催日時:2024年4月16日(火)15:00
Day:April 16th,2024 15:00(JST)
場所:帝国ホテル
place:IMPERIAL HOTEL
00:28 天皇皇后両陛下御臨席 Emperor and Empress Attendance
00:48 受賞者入場 prizewinner Admission
01:51 主催者挨拶 Opening Remarks
02:42 受賞者贈賞 Presentation of the Award
04:04 受賞者挨拶 Acceptance Speech
07:05 天皇陛下のおことば Address by His Majesty the Emperor
09:52 祝辞 Congratulatory Address
10:23 閉式の宣言 Closed ceremony
11:03 受賞者退席 prizewinner leave
Homepage: www.japanprize.jp/
X(Twitter): JapanPrize
X(Twitter)(English): JapanPrizeAward
Instagram: japanprize
Facebook: JapanPrizeAward
Переглядів: 176

Відео

2024 JAPAN PRIZE 日本国際賞 授賞式
Переглядів 163Місяць тому
2024年Japan Prize授賞式 2024 Japan Prize Presentation Ceremony 開催日時:2024年4月16日(火)15:00 Day:April 16th,2024 15:00(JST) 場所:帝国ホテル place:IMPERIAL HOTEL 00:28 天皇皇后両陛下御臨席 Emperor and Empress Attendance 00:48 受賞者入場 prizewinner Admission 01:51 主催者挨拶 Opening Remarks 02:42 受賞者贈賞 Presentation of the Award 04:04 受賞者挨拶 Acceptance Speech 07:05 天皇陛下のおことば Address by His Majesty the Emperor 09:52 祝辞 Congratulatory ...
Address by His Majesty the Emperor / 2024 Japan Prize Presentation Ceremony(English)
Переглядів 170Місяць тому
Address by His Majesty the Emperor It brings me great pleasure to be here at the 2024 Japan Prize Presentation Ceremony, together with the distinguished participants and guests from many countries and regions across the world. On the occasion of this esteemed ceremony, I would like to extend my heartfelt congratulations to each of the distinguished laureates, Professor Sir Brian J. Hoskins, Pro...
天皇陛下のおことば/2024年 日本国際賞(Japan Prize)授賞式
Переглядів 103Місяць тому
天皇陛下のおことば 2024年日本国際賞の授賞式に、皆さんと共に出席できることをうれしく思います。 この度の授賞式に当たり、ブライアン・ホスキンス博士及びジョン・ウォーレス博士並びにロナルド・エバンス博士が、それぞれ受賞されたことを心からお祝いいたします。 日本国際賞は、世界の科学技術の発展に資するという我が国政府の構想により、民間からの寄付を基に1982年に創設されました。この賞は、世界中の科学技術者を対象とし、科学技術の進歩に大きく寄与する成果を挙げ、そのことがひいては人類の平和と繁栄に著しい貢献をしたと認めらる人に贈られます。 今年の授賞対象分野は、「資源、エネルギー、環境、社会基盤」分野及び「医学、薬学」分野でした。受賞された皆さんが、その研究を通じて、地球温暖化に起因する異常気象の予測や人類の健康増進に大きく貢献されてきたことに深く敬意を表します。今回の授賞対象分野を始め、...
Prof. Ronald M. Evans「Organ Physiology and its Transcriptional Underpinning」
Переглядів 1302 місяці тому
2024 Japan Prize Laureate Prof. Ronald M. Evans 「Organ Physiology and its Transcriptional Underpinning」 Japan Prize honors individuals who dedicate their lives to science and research to promote peace and prosperity. Homepage: www.japanprize.jp
Prof. John Michael Wallace「Encounters with atmospheric gravity waves and teleconnection patterns」
Переглядів 1672 місяці тому
2024 Japan Prize Laureate Prof. John Michael Wallace 「Encounters with atmospheric gravity waves and teleconnection patterns」 Japan Prize honors individuals who dedicate their lives to science and research to promote peace and prosperity. Homepage: www.japanprize.jp
Prof. Sir Brian J. Hoskins「Reflections on many years of trying to understand atmospheric motion」
Переглядів 2302 місяці тому
2024 Japan Prize Laureate Prof. Sir Brian J. Hoskins 「Reflections on many years of trying to understand atmospheric motion」 Japan Prize honors individuals who dedicate their lives to science and research to promote peace and prosperity. Homepage: www.japanprize.jp
自然とともに生きる、これからの地域社会づくり
Переглядів 1732 місяці тому
第345回やさしい科学技術セミナー 自然とともに生きる、これからの地域社会づくり 開催日時:2024年2月23日(金)13:30-15:30 場所:糸島市役所 1階 市民ホール 参加者:40名 00:00 田中 俊徳先生(研究代表者) 18:47 楠本 聞太郎先生(共同研究者) 36:32 宮澤 美恵子先生(共同研究者) 52:14 質疑応答 59:28 座談会 1:32:14 まとめ Japan Prize honors individuals who dedicate their lives to science and research to promote peace and prosperity. Homepage: www.japanprize.jp
水で分解し資源再生するビニルポリマーによる「究極のプラスチック循環システム」の開発
Переглядів 1364 місяці тому
第344回 やさしい科学技術セミナー 公開日:2024年2月20日(火) 講師: 研究代表者: 髙坂 泰弘先生(信州大学先鋭材料研究所/繊維学部 准教授) 共同研究者: 長田 光正先生(信州大学繊維学部 准教授) Japan Prize honors individuals who dedicate their lives to science and research to promote peace and prosperity. Homepage: www.japanprize.jp
臓器を作る幹細胞と常在菌との協奏
Переглядів 1647 місяців тому
第343回 やさしい科学技術セミナー 収録日:2023年11月15日(水)14:00-15:00 撮影場所:熊本大学国際先端医学研究機構 00:26 福田 真嗣 先生(共同研究者) 18:34 滝澤 仁 先生(研究代表者) 33:29 佐田 亜衣子 先生(共同研究者) Japan Prize honors individuals who dedicate their lives to science and research to promote peace and prosperity. Homepage: www.japanprize.jp
呼吸器感染症の疾患感受性遺伝子の解明〜ネクストパンデミックの際にはより社会に貢献できる研究を目指して〜
Переглядів 1117 місяців тому
第342回 やさしい科学技術セミナー 収録日:2023年11月13日(月) 撮影場所:慶應義塾大学医学部感染症学教室 講師:南宮 湖 慶應義塾大学医学部感染症学教室 専 講師 Japan Prize honors individuals who dedicate their lives to science and research to promote peace and prosperity. Homepage: www.japanprize.jp
環境に調和して自己発展する電子物質システムの創出〜情報生命物理学による電子‐分子コンピューティングと人工生命〜
Переглядів 19211 місяців тому
環境に調和して自己発展する電子物質システムの創出〜情報生命物理学による電子‐分子コンピューティングと人工生命〜
Prof. Gero Miesenböck「Optogenetics: Causes, Connections, Mechanisms」
Переглядів 467Рік тому
Prof. Gero Miesenböck「Optogenetics: Causes, Connections, Mechanisms」
萩本和男 氏「半導体レーザ励起光増幅器の開発を中心とする光ファイバ網の長距離大容量化」
Переглядів 655Рік тому
萩本和男 氏「半導体レーザ励起光増幅器の開発を中心とする光ファイバ網の長距離大容量化」
中沢正隆 博士「半導体レーザー励起EDFAの発明と光ファイバーが創るICTの未来」
Переглядів 1,4 тис.Рік тому
中沢正隆 博士「半導体レーザー励起EDFAの発明と光ファイバーが創るICTの未来」
Prof. Karl Deisseroth「The inner workings of channelrhodopsins and nervous systems」
Переглядів 2,1 тис.Рік тому
Prof. Karl Deisseroth「The inner workings of channelrhodopsins and nervous systems」
2023 Japan Prize Presentation Ceremony(English)
Переглядів 500Рік тому
2023 Japan Prize Presentation Ceremony(English)
2023 JAPAN PRIZE 日本国際賞 授賞式
Переглядів 21 тис.Рік тому
2023 JAPAN PRIZE 日本国際賞 授賞式
Address by His Majesty the Emperor / 2023 Japan Prize Presentation Ceremony(English)
Переглядів 400Рік тому
Address by His Majesty the Emperor / 2023 Japan Prize Presentation Ceremony(English)
天皇陛下のおことば/2023年 日本国際賞(Japan Prize)授賞式
Переглядів 2,3 тис.Рік тому
天皇陛下のおことば/2023年 日本国際賞(Japan Prize)授賞式
2023 Japan Prize Presentation Ceremony(English)
Переглядів 819Рік тому
2023 Japan Prize Presentation Ceremony(English)
2023年 日本国際賞(JAPAN PRIZE) 授賞式
Переглядів 2,6 тис.Рік тому
2023年 日本国際賞(JAPAN PRIZE) 授賞式
地球と生物に優しい材料について考える〜時代に先駆ける分子の設計・開発〜
Переглядів 261Рік тому
地球と生物に優しい材料について考える〜時代に先駆ける分子の設計・開発〜
昆虫機能の活用が拓く新しい未来〜匂いを感知し匂いを追う〜
Переглядів 811Рік тому
昆虫機能の活用が拓く新しい未来〜匂いを感知し匂いを追う〜
熱帯林の保全を考える〜マダガスカルの自然と住民の暮らしを護る為に〜
Переглядів 342Рік тому
熱帯林の保全を考える〜マダガスカルの自然と住民の暮らしを護る為に〜
血液に依存しない安定的かつ安全な輸血システムの実現
Переглядів 469Рік тому
血液に依存しない安定的かつ安全な輸血システムの実現
転倒防止技術による「転倒しないまちづくり」
Переглядів 136Рік тому
転倒防止技術による「転倒しないまちづくり」
Prof Bert Vogelstein : Cancer Genes & Their Implications for Patients
Переглядів 495Рік тому
Prof Bert Vogelstein : Cancer Genes & Their Implications for Patients
Dr. Robert A. Weinberg : Mechanisms of Malignant Progression
Переглядів 3852 роки тому
Dr. Robert A. Weinberg : Mechanisms of Malignant Progression
2020/21/22 Japan Prize Presentation Ceremony(English)
Переглядів 2,5 тис.2 роки тому
2020/21/22 Japan Prize Presentation Ceremony(English)